当記事ではFXGTの最新キャンペーン情報・ボーナス情報をまとめている。
この記事を書く中で他の海外FX情報サイトを拝見したが、古い情報がそのまま残っているところが多く、心底失望した。
- 5,000円口座開設ボーナス
- 200%入金ボーナス
など、超豪華な入金ボーナスは8月末で終了している。
(古い情報に踊らされて口座開設した人もいると考えると、いたたまれない…。)
とはいえ、12月現在で開催されているボーナスキャンペーンも見どころ満載。
新興ブローカーということもあり、かなりトガッたボーナスキャンペーンを開催している。
- 上限4万円の150%初回入金ボーナス
- 上限100万円の60%2回目入金ボーナス
- 上限2000万円相当の常時30%入金ボーナス
正真正銘、現在開催しているボーナスキャンペーンの詳細を余すところなく解説しているので、参考にしてほしい。

FXGTの最新のボーナスキャンペーン情報を確認する方法
FXGTの最新のボーナスキャンペーンは、キャンペーン特設の口座開設フォームで確認できる。
「FXGTの口座開設フォーム」に移動すると、画面左に「本ページから申し込み限定特別キャンペーン」の記載があるのがわかるだろう。
こちらに記載されているのが、このフォームから口座開設して受け取れるボーナスだ。
ちなみに後述しているが、当サイトはFXGTとタイアップしているので上記フォームから口座開設できる。
キャンペーンに対応していない口座開設フォームは下記のようにボーナスに関する記載がない。

口座開設時する前に受け取ろうと思っているボーナスの記載があるか、しっかりチェックしよう。
FXGTの3つの入金ボーナス詳細
初回入金額に対する150%ボーナス(4万円上限)
あなたが初回でFXGTに入金した金額の150%を取引用のボーナスとして受け取れるキャンペーン。
ボーナス上限4万円なので、ボーナスと合わせると合計約67,000円の証拠金をレバレッジを効かせてエントリーできる。
(FXGTの最大レバレッジは500倍)
約27,000円入金した時に受け取れる4万円がMAXで、27,000円以上入金しても受け取れるボーナスは4万円になってしまう。
27,000円以上入金する方は次に紹介する2回目入金ボーナスのために温存しておくといいだろう。
2回目の入金額に対する60%入金ボーナス(100万円上限)
2回目の入金に対しては、60%ボーナスが適用される。
2回目入金ボーナスの付与例は以下の通り。
2回目入金額 | ボーナス額 | 取引資金 |
---|---|---|
10,000円 | 6,000円 | 16,000円 |
50,000円 | 30,000円 | 80,000円 |
100,000円 | 60,000円 | 160,000円 |
500,000円 | 300,000円 | 800,000円 |
1,660,000円 | 996,000円 | 2,656,000円 |
ボーナス上限は100万円。
一度に166万円以上入金すれば、ボーナスをマックスまでゲットできる。
常時30%入金ボーナス(回数無制限)
30%入金ボーナスも1/18まで開催しており、回数無制限なので何度でもボーナスを受け取れる。
ボーナス上限は2000万円相当と一応決まっているが、1億円以上入金しないと上限に達しない。
また一度の受け取り上限は100万円(330万円以上の入金が必要)と天井が高いので、上限を気にすることもなさそうだ。
積極的に取引していけば資金をコツコツ増やせるチャンスだ。
常時適用のボーナスなので、初回入金なら180%ボーナス・2回目入金なら90%ボーナスと付与率もアップすることになる。
FXGTでは「有効証拠金=現金+ボーナス」となっており、ボーナスが有効証拠金にカウントされる。
(これをボーナスのクッション機能という。)
ボーナスが有効証拠金にカウントされることで、口座の証拠金維持率が高めに維持されるメリットがある。
【例:クッション機能がない業者の場合】
現金10万円、ボーナス10万円の口座で10万円の含み損が発生した場合、有効証拠金0円。
強制ロスカットが執行されてポジションを保持できなくなる。
【例:クッション機能がある業者の場合】
現金10万円、ボーナス10万円の口座で10万円の含み損が発生した場合、有効証拠金10万円(ボーナス分)。
強制ロスカットが執行されずに、ポジションを保持できる。
クッション機能の有無でボーナスの価値が変わるので、この機会に覚えておこう。
FXGTのボーナスキャンペーンに関する注意点6つ
①同一人物が複数アカウントを開設してボーナスを受け取るのは絶対NG
上述した入金ボーナス・口座開設ボーナスは「キャンペーン期間内で初めてFXGTの口座を開設した人」が対象。
受け取ることができるのは1人につき1回までだ。
ボーナスほしさに親戚や友人の名義を借りて別のアカウントを開設するのはNG。
ばれたら最後、口座の資産は凍結されて出金することができなくなってしまう。

余談だが、なりすましのせいで口座凍結の制裁を受けた人がSNSやネット掲示板で「FXGTから出金拒否された」と騒ぎまくっていたことがあった。
FXGTからすると、はた迷惑な風評被害だったことだろう…。
②入金ボーナスを受け取るにはMT5口座への資金移動が必須
FXGTの入金フローは以下の通り。
- FXGT内のeWalletに入金する
- eWalletから該当のMT5口座に資金移動する
入金ボーナスが反映されるのは②のタイミングだ。
eWalletに入金してから何もアクションを起こさないとボーナスが反映されることはない。
忘れずに資金を移し変えるようにしよう。
③1ヶ月取引がない状態が続くとボーナスが全消滅する
FXGTは1か月取引がない口座からは自動でボーナスが消滅する仕様になっている。
せっかくもらったボーナスが全てなくなるのはもったいないので、仮に取引を小休止する場合でも、1か月に1回は取引をこなしてアクティブな状態を保つようにしよう。
④該当のMT5口座から出金・資金移動した瞬間ボーナスが全消滅する
ボーナスを受け取った口座から1円でも資金を動かすと、該当口座のボーナスが全部消滅してしまう。
FXGTから出金する際は「もうボーナスに頼らなくても大丈夫か」1回立ち止まって考えるようにしよう。
また複数口座を開設して資金を小分けにすると、ボーナスが消えてしまうので要注意だ。
(現金だけを移動させて、ボーナスのみの口座を創出することはできない。)
⑤トレードで損失が発生した場合はボーナス残高から減っていく
FXGTでの取引で損失が発生した場合、まずボーナス残高から減っていくことになる。
たとえば「現金4万円・ボーナス2万円」の状態で、2万円の損失が確定した場合の口座状況は「残高2万円・ボーナス2万円」。
ボーナスが消費されることはない。
現金が削られて口座がボーナスだけの状態になったら、追加入金を1回ステイしてボーナスのみの状態で取引するのがいいだろう。
下手に追加入金してしまうと、再度現金から消耗していくことになってしまう。
⑥ゼロカット執行はボーナス残高もゼロになった後
FXGTでゼロカットが執行されるのは「残高もボーナスもゼロになったタイミング」だ。
たとえば「残高-10万円、ボーナス2万円」の状態になった場合、まずボーナスとマイナス残高が相殺されて「残高-8万円、ボーナス0円」になる。
その後にゼロカットが執行され「残高0円、ボーナス0円」になる仕組みだ。
ゼロカットが執行後にボーナスだけポツンと口座に残っている状態になることはない。
以上がFXGTのボーナスキャンペーンに関する全情報だ。
ボーナスキャンペーンはコロコロ変わるの、常に最新情報であるかを確認するようにしよう。
上述したが、現在はFXGTでは3つの入金ボーナスを実施。
この機会に口座を開設して、サクサクと資金を増やしていてはどうだろうか。

FXGTに対する管理人の評価はこちらをチェック。
→FXGTの評判!11つの特徴からFXGTの強み・弱みを丸裸にする
FXGTについては、下記のページで詳しくレビューしているのであわせて読んでみてほしい。
→FXGTの評判!11つの特徴からFXGTの強み・弱みを丸裸にする